頸椎症とは中高年以降の方に多く見られる頸椎の疾患です。神経根という脊髄から出ている部位が、圧迫を受けることで起こる病気で、原因は頸椎の老化に関連する靱帯の石灰化、脊椎の骨棘(こっきょく)、頸椎関節の変形、頸椎の椎間板の変形などによるものです。
【頸椎症の症状と特徴】
症状は首の痛み以外にも全身に症状が出ることもあります。肩こりや背中の痛み、手や指のしびれ、足のしびれや歩行障害、便秘や排尿障害などがあります。そして頸椎症は特徴は、症状が軽いまま数年間経過することもありますし、手術を受けても回復できないほど進行するケースもあることです。
sponsored link
【頸椎症の治療】
基本は、「頸部カラーで固定」「頸椎牽引療法」「頸部マッサージ」などの理学療法を行いながら経過観察をします。ただしこれらの治療法でやみくもに治療しても、かえって悪化する場合もありますから注意が必要です。特に頸椎カラーは、長期間の使用でかえって症状が悪化することがあります。どんな治療法も十分な観察のもと行うようにしてください。
このページを見た方は次のページもよく閲覧されています。次のページでは首筋が痛い時の原因の一つ、頸椎椎間板ヘルニアや頸椎症性神経根症について詳しく説明しています。
⇒ 頸椎椎間板ヘルニア
⇒ 頸椎症性神経根症
⇒ TOPページへ戻る